A1019 とても簡単なレールカー【荷台付】
■ボディキット 2009年7月5日発売
パーツ取付を除き,接着剤なしでも作れます。10分くらいで形になります。
別途購入品
■カトー製 11-105,106,107 小形車両用動力ユニット(台車形状をお選びください) または 11-104 チビ客車用動力ユニット(手スリのカットが必要です)
当社製 ヘッドライト(A3001 小型ヘッドライト)
当社製 テールライト(A3002 ガイコツ形テールライト)
当社製 レールカー用エンジン(A3005 レールカー用エンジン)または 床下タンク(A3003 床下タンク) ※取り付けなくても問題ありません
(チビ客車用動力ユニットでは使えません)
キットについて
キット本体はガッチリ作れる厚さ0.4mmの真鍮エッチング板です。
屋根板と車体の取付は屋根板のスリットを前面のヘッドライトステーに差し込みます。最後にヘッドライトを接着して屋根を固定します。それぞれ塗りわけて作ることが出来ます。
小型車両用動力ユニットのカバー(クリーム色の部分)は黒く塗ると良いでしょう。
「レールカー用エンジン」または「床下タンク」が取り付けできます。
チビ客車用動力ユニットは元の手スリ,ステップをカットしてバッファーを外して使います。
荷台の柵をカットしてオマケパーツのボンネットを付けるとマニアックで古典的な単端式(または双頭車)レールカーが作れます。
製品コンセプト
昭和初期に造られたレールカー(ガソリンカー)は様々な形状のものがありました。
この中でも荷台(バケット)付の車両を動力ユニットにあわせてデザインいたしました。
塗装だけでも色々愉しめますので,貴方のお好みの仕様でお造り下さい。
販売価格 |
2,200円(税込2,420円)
|
型番 |
A1019 |